乾燥の時期「のどの痛み」ありますか?薬の前に加湿器の見直しを!

乾燥する時期、花粉症の時期で、鼻が詰まりで口呼吸となりのどが乾燥する。という方がおおいのでは?部屋の室内が乾燥しないために加湿器を利用される方も多い事と思います。室内の湿度を保つには、良いことなのですが、この加湿器には、かくされた病気の可能性があります。どのようなことなのでしょうか。

スポンサーリンク

のどの痛みに繋がる乾燥のため加湿器を利用するプロセス

乾燥の時期は、空気も乾燥しています。そうすると花粉がとびやすくなり、花粉症という症状

で、鼻づまりを起こします。そして、慢性的に口呼吸が多くなり、のどが乾燥し痛みます。

そのために、室内の湿度を上げるために加湿器を利用すると思います。

また、鼻づまりを治すために薬を利用することもあります。

でも、そうする前に、ちょっと見直してください。薬も加湿器の使用も。

加湿器が原因?「過敏性肺炎」

加湿器を使用して室内の湿度を保ちのどの粘膜をうるおすことは、良いことで大切なことです

が、実は、隠された病気の原因となる可能性があるのです。

加湿器が水を細かな霧状にして室内の空気中に拡散しますね。

その霧のなかには「カビ」がひそんでおり、それを吸い込むことによって「過敏性肺炎」とい

う肺の炎症に繋がる可能性があるのです。

「細菌性肺炎」は、一般的な感染によっておきます。

「過敏性肺炎」とは、メカニズムがことなる肺炎です。

この乾燥時期は、このような予想外の原因で、原因不明で長引く咳や微熱が続く人は、

一度医療機関を受診し、加湿器の使い方を見直してみましょう。

乾燥・のどの痛み防止で加湿器利用のまめ知識、薬いらず

加湿器の霧状にする方法によって4つのタイプに分類されます。

加湿器の種類

①加熱式(スチーム式)

タンク内の水をヒーターで加熱して蒸気にします。

・カビや細菌などが繁殖しにくい。

・機器の価格が比較的負担が少ない。

・電気代がかかります。

②超音波式

水をスポンジや不織布に染み込ませてそこへ空気を当てて蒸散させます。

・電気代は安いです。

・水容器をきれいにしておかないとカビが発生しやすい。

③気化式

超音波によって水の粒子を細かくして噴出させます。

・水を加熱しないためタンクの内部がカビやすい。

④ハイブリッド式

①と③の合体型。水に温風を送って加湿するため雑菌を放出しにくい。

・加湿速度が速く消費電力も比較的少ない。

・機器の価格が高め。

乾燥・のどの痛み防止の加湿器選びとメンテナンス

ということで、一般的に加湿器と呼ばれていますが、その加湿する方法のメカニズムの違いか

ら4種類あることが分かりました。

加湿器を選ぶときの判断材料としてください。

なお、気化式や超音波式の加湿器でもどなたも「過敏性肺炎」を起こすわけでなく、

吸い込んだカビにアレルギー反応を示す人だけが症状を引き起こすので、

気が付きにくくなっています。ここをよく理解しておいてください。

肺や気管支がデリケートな方は、加熱式やハイブリッド式が良いでしょう。

そして、どの加湿器にとっても、大切なことは、メンテナンスです。

取扱い説明書をよく読みしっかりとメンテナンスをしましょう。

とくに、吹き出し口や吸気フィルター、タンクは、こまめに清掃しましょう。

 

最後に、加湿器に入れる水ですが、今は、いろんな種類の水が販売されていますが、

加湿器で使用する水としては、「水道水」が一番のおすすめです

なぜなら、水道水には、消毒のために残留塩素というものが含まれていて、

細菌の繁殖を抑えるさようがあるからです。

また、水道水でも浄水器を通した水は、その残留塩素を除去してしまうので、

加湿器には、使用しない方がいいです。

飲料用、調理用としては適しているので、そちらで使用してください。

乾燥の時期「のどの痛み」ありますか?薬を飲む前に見直しを!のまとめ

ということで、空気が乾燥する時期、花粉症の時期は、鼻が詰まりやすく、気が付かないうち

に口呼吸となっています。

口呼吸することは、のどの痛みとなる原因ともなりますので、鼻づまりしないために、花粉症

の方は、できるだけ花粉を吸いこまないよう工夫するとともに、室内に花粉を持ち込まないこ

とも重要ですね。

そして、良かれと思って加湿器を使用したことにより、思わぬ「過敏性肺炎」にかかる可能性

もありますので、これを機会に一度、加湿器を見直してください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました