犬猫マイクロチップ義務化いつから、なぜ、値段は?メリット・デメリット!

ペット

6月12日「改正動物愛護法」で犬や猫に「マイクロチップ」をつけることを義務化されました。飼い主が安易にペットを捨てることを防ぐことを目的としていますが、他にも罰則などが強化されました。実施はいつからか、値段どのくらいか、気になるところを調べてみました。

スポンサーリンク

犬猫マイクロチップ義務化!内容といつから?

いつから?

原則として、公布されてから1年以内に施行されますが、

マイクロチップの義務化は、3年以内。

「出生後56日」規制は、2年以内。

 

【義務化の内容】

犬や猫の販売業者

・マイクロチップの装着

・所有者情報を環境省へ登録

・出生後56日(8週)経過していない犬や猫の販売を原則禁止

 (現行法:49日・7週)

 

登録された犬猫の飼い主

・情報変更の届け出

 

その他(すでに飼っている人)

・マイクロチップ装着は、努力義務とのこと

 

動物虐待刑罰強化

・動物の殺傷は、5年以下の懲役または500万円以下の罰金

 (現行法:2年以下の懲役または200万円以下の罰金)

犬猫マイクロチップ義務化はなぜ?

【メリット】

・飼い主が安易にペットを捨ててしまう事を防止します。

・ペットが突然の災害時などでの迷子になった場合、すぐに捜索・身元確認ができます。

東日本大震災で、犬や猫に迷子札や狂犬病の注射済み票をを身に着けていた場合100%飼い主が判明し、何もなかった場合、0.5%しか飼い主が判明しなかったといいます。猫の場合は0.このときのことを教訓としマイクロチップの重要性が改めて見直されたということですね。

 

【デメリット】

・費用が掛かります。(詳細は、後記)

・マイクロチップからの電磁波の影響でペットの健康被害の心配やレントゲン、CT、一部のMRI危機で画像が乱れるということがありますが、ほとんどの場合、問題ないそうですよ。

・副作用やショック症を心配する方がいますが、マイクロチップは、安全性の高い生体適合ガラスやポリマーでおおわれているので心配はいりません。

・マイクロチップを埋め込むときの痛みを心配する方もいますが、部分麻酔を使用するほうほうもありますので、獣医さんに相談してみるといいですね。

 

犬猫マイクロチップ義務化!そもそもマイクロチップとは?のちのち交換は必要?

マイクロチップは、大きさは、長さ8~12ミリ・直径約2ミリ程度で、円筒型の電子標識器具です。耐用年数は、30年程度。電池は不要です。途中交換の心配もなく、半永久的なものです。

チップごとに15ケタの番号が記録されていて、専用の読み取り機(リーダー)でこの番号を読み取ります。

 

この番号は、「一般社団法人ジャパンケンネルクラブ」「動物ID管理普及推進会議(AIPO)」等で管理されます。

 

管理されるデータ内容は、動物の飼い主の氏名、連絡先、その動物の特徴(種類・性別・生年月日など)、マイクロチップを装着した獣医師名・連絡先などです。

犬猫マイクロチップ義務化!マイクロチップの取り付け方と場所

マイクロチップの装着は、医療行為となりますので、動物病院で行います

獣医師が、通常の注射器に似た専用の器具を使って犬猫の皮下に埋め込みます。

短時間で済み体への負担はほとんどないとのことです。

 

埋め込む場所は、動物により異なり、犬や猫の場合は、首の背面が一般的です。

埋め込むときに、犬や猫は痛みを感じるのでしょうか?

実施する前に、獣医さんに聞いた方がいいですね。

埋め込むタイミングですが、犬は、生後2週猫は生後4週ごろから可能です。が、犬猫それぞれ個体差がありますので、獣医さんに相談した方が安心ですね。

犬猫マイクロチップ義務化!気になる値段は?

動物美容院により、費用はまちまちなのですが、だいたい一般的には、数千円~1万円程度になります。また、マイクロチップへのデータ登録料として、別に1,000円かかります。

マイクロチップ推進事業として、費用の一部女性を実施している自治体もあり、お住まいの自治体にお問い合わせしてみてください。



犬猫マイクロチップ義務化いつから、なぜ、値段は?メリット・デメリットのまとめ

犬猫のマイクロチップの義務化が決定しました。

そこに至るまでの、経緯はさぞかし大変なことだったでしょう。

 

安易な気持ちで買ってしまって、簡単に捨ててしまうのが、多く

後を絶たないと言います。

 

また、動物虐待も増加していると言います。

そのような実態を踏まえての犬猫マイクロチップ義務化です。

 

ついに!という感じもありますが、

ペットを飼う側の責任ですから、ちゃんとやりましょう。

 

人間と、犬や猫などとの共存に向けて、大きな一歩となります。

 

ペットへのマイクロチップを埋め込む。

言葉で表現すると、なにかいたそうで可哀そうに感じますね。

 

でも、万が一、突然の地震などの災害で、ペットが行方不明になったら・・

そう思ったら、一度、検討してみてもいいかもしれません。

 

なお、ペット保険で、このマイクロチップを装着することで保険料が

割り引かれるということがあるみたいですよ。

いかがでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました