敷布団の洗い方を知りたい!自宅でも出来る方法はあるのかな?

洗う方法

敷布団を自宅で洗う方法が知りたい。専門業者やコインランドリーに持っていくのも大変。しかも高いんだろうなとも思う。自宅で出来ないものか。そう考えて調べてみることにしました。一度は布団を洗ってみたいと思ったことがある?やってみよう!その際の注意点や方法について詳しく調べました。

 

敷布団は、そもそも素人が洗えるものなのだろうか?

経験もないし、知識もない。

 

でも、ただしい知識があれば自宅で洗濯が出来ます。

敷布団は、一日一杯の水分を吸っていると言いますね。

 

毎日使用しているものなので、清潔にしましょう。

それでは、正しい敷布団の洗い方を説明します。

スポンサーリンク

敷布団の洗い方が知りたい!

それでは、落ち着いて、正しい敷布団の洗い方を説明していきますね。

普段から、洗濯している方ならば

必ず、洗濯するものの「確認」が最初ですね。

 

この衣類は、洗えるのか?

このような洗濯表示のマークを見て判断します。

 

衣類などでなく、敷布団にも同様な洗濯表示のマークがあるので

よーく確認をしてください。

 

絵の左横にある「新」「旧」と表記されているのは、

「新表示」と言う意味で、2016年(平成28年)12月に変更となった

新しい洗濯表示です。

 

上図のように「洗濯機で洗える」と「手洗いできる」の洗濯表示の

マークがあればOKです。「水洗いができない」という洗濯表示

マークは、水洗い水洗いがダメという意味なので、選択できません。

 

次に、念のために敷布団の素材を確認します。

この素材も、洗濯表示に書かれています。

 

基本的には、「ポリエステル」と「アクリル」は、洗濯可能です。

「羊毛100%」や「ウレタン」は、避けましょう。

 

「羽毛」は、洗濯が大丈夫な素材ですが、生地がシルクの場合

は、やめておきましょう。

 

このように、洗濯表示マークをよく確認したうえで、

次の作業に移りましょう。

敷布団の洗い方、3つの方法

①専門店によるクリーニング

②コインランドリーを利用

③自宅で洗う

 

今回は、③自宅で洗う方法について説明していきますね。

敷布団を自宅で洗うとしたら、敷布団が入るような大きな洗濯機が

必要なのではと考えますよね。

 

でも、ほとんどのお家で、そのような洗濯機はありませんので

ご安心ください。

 

その方法とは、「お風呂で洗う」方法です。

<事前準備>から順番通りに進めていきましょう。

 

<事前準備>

・敷布団の洗濯は、出来るだけ夏場が良い。(気温も高く、乾きやすい)

・天気予報の確認(洗濯後、天気がいい日が3日ほどつづくような週を確認)

・心構え(敷布団の洗濯には、朝から初めて日中かかるので)

 

<事前に用意する物>

・物干しざお

・おしゃれ着用中性洗剤(商品名:エマール・ボールドなど)

 

下線の部分は注意するところです。

1.浴槽にお湯(ぬるま湯)をためる。

「おしゃれ着用洗剤」を入れ溶かします。

 お湯の量は、敷布団が、浸かるくらいです。

2.浴槽に敷布団を入れます。

30分~1時間ほど浸け置きします。

3.敷布団を足でまんべんなく踏みながら汚れを出します。

力を入れすぎると布が破れます。

反転させて、同様に踏み洗いします。(汚れが出なくなるまで)

4.お風呂のお湯を抜きます。

5.すすぎます。

シャワーを使用し、注ぎながら足踏み、ふたたび、お湯を敷布団が浸るまでため

ます。(泡が無くなるまで、2~3回繰り返します)

6.脱水をします。

敷布団から水が出なくなるまで水分を取ります。

浴槽の淵にかけて脱水をします。

この状態で自然に水を切るのが大切です。(1時間ほど)

水を含んだ敷布団は、とても重いです。この段階で中に含んだ水を

出来るだけ抜いておくと、次の物干しざおに干すときに楽になります。

7.物干しざおに干します。

物干しざおが2本使用できる状況であれば、竿と竿の間を少し広めにとり

敷布団を両竿にかけて、真ん中をへこますように、アルファベットのM字

の形に干すと、乾きが早いです。

 

敷布団を反転させて、片方も乾かします。

 

 

洗濯を行った日は、日が暮れる前に取り込んで、室内で干しておき、翌朝、同様にして干しま

す。

完全に乾燥するまでには、天気や脱水した状況にも左右されますので

2~3日は、同様の作業の繰り返しとなります。

 

完全に乾燥させないと、カビの発生と臭いの原因となりますので、気を付けてください。

敷布団の乾燥にコインランドリー利用のメリット

洗った敷布団は、大量の水分を含んでいて、自然乾燥で完全に乾かすには

2~3日という時間がかかってしまいます。

 

そこで、コインランドリーの利用です。

乾燥以外に除菌や消臭対策もあるのです。

 

敷布団が乾燥するまでの時間は、およそ10分~15分見ておくと良いでしょう。

料金は、25kgの乾燥器で、8分100円ほどで利用できます。

敷布団の洗い方が知りたい!自宅でも出来る方法を教えます!のまとめ

敷布団を自宅で洗う方法を説明してきました。

事前準備と注意点が多いのに注意です。

 

洗ってから、完全に乾くまでには、季節と天気にもよりますが、2~3日は、見ておきましょ

う。

 

敷布団の乾燥には、コインランドリーの利用をお勧めします。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました