マイカーヘッドライトが黄ばんで曇ってる!昔はなかったと思うなぜ?

車のヘッドライトを気にして見たことがありますか。そうなんですよ。車の駐車する位置にもよりますが、普段、車に乗るとき、ヘッドライトをじっくり見ますか。見ないですよね。でも、なんか、曇ってるような、黄色みかかってるような。

[ad#co-1]

マイカーを運転していて、すれ違う車のヘッドライトが、曇っているとか、黄色がかっているのを見かけてますよね。あれ、気にしていますか。ましては、自分の車がと思って、よくみてみると、なってる。なってますよ。人のふり見てどうのこうのじゃないですが。でも、昔は、なかったような。そこで、なぜ、そのようなことが起きてしまうのか、調べました。

スポンサーリンク

原因追究

調べました。原因は、太陽光の紫外線がヘッドライトの表面にあたり劣化させるため。とありましたが、ちょっと、理解できませんね。紫外線とヘッドライト表面の関係。ほかに、似たような透明なフロントガラス、サイド、リアとありますが、ヘッドライトのような変化は、しませんよね。

ヘッドライトの材質とは、

で、さらに、掘り下げ調べます。すると、車のヘッドライトの材質が関係しているとのこと。その材質によって、劣化する度合いも違うらしいです。では、その材質とは、ポリカーボネートといいます。どこかで、聞いたことがあると思います。そうです。聞きなれている言葉でいえば、「プラスチック」(の一種)です。このプラスチックがヘッドライトに使用されているのですよ。

ヘッドライトに使われている理由とは、昔はなかった?

その理由とは、加工しやすく、ガラスより頑丈な硬さがあり、破損した場合(事故など)にガラスよりとびちりが少ないということで、ガラスより優れているためです。現在販売されているほとんどの車は、このようにガラスより、メリットかあることから、採用されています。なお、気になっていた、昔の車には無かった(昔はガラス)。というのも納得です。

[ad#co-2]

デメリット

ですが、ガラスより、紫外線に弱い、傷つきやすい、というデメリットもあるというわけです。このプラスチックのヘッドライトは、新車時には、紫外線や傷防止のための特殊なコーティング塗装がされています。しかし、太陽・雨・風が著説影響する環境下(青空駐車など)に長時間さらされていたり、洗車の時、力を入れて擦りすぎるとコーティグ塗装がはがれていき、紫外線が直接ヘッドライト表面に当たることにより、曇りや黄ばみが進んでしまうということです。よく、解りましたね。

曇り、黄ばみ対策

では、ヘッドライトの雲りや黄ばみの原因を、よく、理解したところで、今後のマイカーのヘッドライトに対するメンテナンスは、どうしますかということになります。原因が、紫外線ということなので、直接当たらない気遣いをしてください。カバーをかける、駐車するときは、太陽が直接当たらないように駐車場所、向きに気を付けたいです。そして、洗車するときは、ヘッドライトのコーティング塗装を剥がさないよう、傷を入れない気遣いが必要ですね。これを守れば、劣化しににくくなりますので、ぜひ、実行してみてください。それでは、安全運転で楽しいカーライフをお楽しみください。

なお、まれに、曇りや黄ばみがヘッドライトの表面ではなく、内側の場合もありますので、自分で判断できない時には、車屋さんに相談するようにしてください。

[ad#co-4]

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました