タイヤチェーン2018これがおすすめ!種類と性能をわかりやすく

ドライブ

今年は、暖冬と言われてましたが、やはり、クリスマスという言葉を耳にするこの時期になると、一気に日本列島が冷え込みましたね。冷え込むと道路が凍結し、車のタイヤがスリップしやすくなります。ドライブには、要注意。2018年版タイヤチェーンの種類と性能をご紹介!!

[ad#co-1]

スポンサーリンク

タイヤチェーンの必要性

性能が向上してきたといわれるスタッドレスタイヤとチェーンタイヤでは、やはり、タイヤチェーンの方に分があります。なんといっても走行性能が違います。スタッドレスタイヤが性能

 

が上がったといっても、凍結した路面(アイスバーン)での非常に滑りやすい雪道では、まだまだ不安があります。タイヤチェーンには、金属のピンがあり、そのピンで、凍結した路面の氷

 

を突き刺すので、とても高いグリップ力を発揮します。そして、スタッドレスタイヤより、交換の手間もなく、安価で着脱しやすいという利点もあります。

タイヤチェーンの取り付けるタイミング

一般の道路での場合、タイヤチェーンの取り付けるタイミングは、路面に積雪・圧雪・凍結している場合です。また、取り外すタイミングは、路面上の雪や氷が溶けて雨の振った日のよう

 

な路面がぬれたならず状態になったら必ず外してください。そのまま走るとチェーンは、切れます。事故になる可能性もありますので、注意が必要です。

 

高速道路の場合は、一般道路に比べ、細かな規制がありますので、十分注意をして守るようにしてください。大事故に繋がる可能性があります。「チェーン規制」が出たら、夏タイヤの場

 

合、チェーン着脱所でチェーンを装着してください。スタッドレスタイヤの場合は、そのままで通行可能です。高速道路のトンネル内は、金属チェーンでの走行は禁止。金属チェーンは、

 

トンネルに入る前のチェーン着脱所でチェーンをはずしてください。トンネル抜けた後、路面凍結や雪が降っていた場合は、トンネルを抜けたところのチェーン着脱所で、チェーンを着け

 

なければいけない。なので、事前に、積雪方面の地域に高速道路を使用する場合は、チェーン着脱の手間と時間を考えると、スタッドレスタイヤにしておくべきでしょう。

 

スタッドレスタイヤの場合のチェーン取り付けタイミングは、坂道で上りにくいとか、積雪している場合に取り付けます。

 

なお、国土交通省は、スタッドレス+チェーンを推奨しております。

タイヤチェーンの種類(目的・予算で選ぶ)

タイヤチェーンは、材質により「金属タイプ」と「非金属タイプ」と「布製」の3種類あります。

金属タイプ(材質・金属)

金属タイプには、「はしご型」と「亀甲型」と「リング型」があります。

 

はしご型は、はしごのような形で均等にチェーンがついており、タイヤの駆動力を素直に路面に伝達します。凍結路面や坂道走行に向いてます。しかし、横すべりしやすいです。

 

亀甲型は、亀の甲羅の模様のようにチェーンが組まれています。横滑りしにくく、雪道や凍結した路面に有利です。また、はしご型に比べて乗り心地もよいです。

ング型は、亀甲型にリングをつけたもので、短時間で簡単にとりつけられ、ジャッキアップ不要です。しかし、高価です。

非金属タイプ(材質・ウレタン、ゴム)

非金属タイプは、ウレタンやゴムなどの柔らかい材質で出来ていますので、取り付けが、金属タイプより簡単です。「はしご型」「ワンタッチ装着型」「ネット型」があります。

 

はしご型は、金属チェーンと同様に、横方向のスリップしやすいです。

 

ワンタッチ装着型は、脱着が簡単で、タイヤカバーのような器具をセットするだけです。

 

ネット型は、目を細かくしたネット状にタイヤを包み込みます。

タイヤチェーンの金属・非金属・布製のメリット、デメリット

金属タイプ(価格比較的安価)

メリットは、価格が安い。凍結した路面に強い。収納時、コンパクトで場所をとらないので、車に積みやすい。

 

デメリットは、振動や騒音が大きく、乗り心地が悪い。取り付けたまま、乾いた路面を走行すると、切れやすい。チェーン自体のメンテナンス(サビないようにオイルを塗る)が必要。

非金属タイプ(価格少々高価)

メリットは、振動や騒音が少なく乗り心地も良い。取り付けたまま、乾いた路面を走行しても、切れにくい。雪道や凍結した路面でも、安定した走行ができる。種類が豊富にあり、自分の好みのタイプを選べる。

 

デメリットは、価格が高い。コンパクトにならないため、車にも積みにくく、自宅にしまいっぱなしとなり、いざというとき、困る。

布製チェーン

メリットは、着脱が簡単。軽量でコンパクト。駆動力が高い。

 

デメリットは、耐久性がない。チェーン規制の道路では、走行できません。

タイヤチェーンを取り付けるタイヤは

以外なほど、タイヤチェーンを間違ったタイヤに取り付けていませんか。間違ったままでは、ほぼ、タイヤチェーンの性能効果が発揮できません。分かる方でも、再確認は、しておいてく

 

ださい。エンジンからの動力をタイヤに伝える方式で、前輪駆動(FF)、後輪駆動(FR)、4輪駆動(4WD)があります。タイヤチェーンは、駆動するタイヤに取り付けますので、それぞれ、

 

前輪駆動(FF)車は、前輪。後輪駆動(FR)車は、後輪。そして、4輪駆動(4WD)車は、取扱説明書に記載されておりますので、見直してください。

まとめ

いかがてしたでしょうか。たかがタイヤチェーンですが、簡単ではないでしょう?。人任せにできませんよ。マイカーは、出来る限り、自分で手をかけることにより、愛車となっていきま

 

す。なにせ自分の命を車に乗せて、同じ方向に進むのですから。それで念のため、基本的なタイヤチェーンを取り付けるタイヤは、前か、後ろかと確認していただいたわけです。間違って

 

取り付けてしまう方は、ほかの人の走っている車を瞬間的に見て、タイヤチェーンが後ろにつけてあると、自分の車は、前輪駆動なのに、同じように、後ろのタイヤに取り付けてしまうん

 

です。当然、タイヤチェーンを着けても性能は発揮されませんね。単純に、タイヤチェーンが、前か後ろかマネてしまうんです。ポイントは、駆動しているタイヤに取り付けるです。と

 

いうわけで、ある程度の知識がなければ、種類が豊富なこのタイヤチェーン選びは、迷ってしまいますね。マイカーについての知識や、どういう目的で取り付けるか、自分ひとりで取り付

 

けられるか、価格(高ければ安全とはいいきれませんよ)などを念頭に置いて選ぶと、そりほど迷わずに選べると思います。基本は、基本的な知識を身に着け、他人任せにしないというこ

 

とです。それでは、カーライフを安全にお楽しみください。

[ad#co-4]

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました