マイナンバーが健康保険証になる!いつからか?

現在、マイナンバーの普及率は、なんと全人口の10%に過ぎないのです。そこで使用頻度の高い「健康保険証」としての機能を追加し、マイナンバーの普及にいテコ入れをしようということで行うようです。それでは、いつから実施となるのか調べることにしました。

[ad#co-1]

スポンサーリンク

マイナンバーが「健康保険証」となる日はいつ?

2月15日政府は、マイナンバーカードを健康保険証として使用できることを盛り込んだ健康保

険法などの改正案を決定しました。

 

医療機関や薬局の窓口で、マイナンバーカードの裏面のICチップに内臓されている電子証明書

を専用機にて読み取り、本人の保険証の情報を確認します。

 

厚生労働省は、マイナンバーカードを「健康保険証」の代わりとして利用できるように

2021年3月からの施行を目指します。

 

その目的は、ズバリ!

「マイナンバーカードの普及を促すこと」

 

マイナンバーカードは、ほとんどと言っても過言ではなく、普及していません。

普及率を上げるために、利便性を高めることから「健康保険証」としての機能を

追加します。

マイナンバーカードの健康保険証機能の追加によるメリット

マイナンバーカードを健康保険証として利用します40歳~74歳の方は、マイナポータル

特定健診の受診履歴や検査データを閲覧が可能となります。

 

ということは、自分自身で健康管理が寄りしやすくなるということですね。

 

[ほかのメリット]

・コンビニなどで簡単にすぐ証明書を取得できる (電子証明書機能)

・確定申告をオンラインでできる (e-Tax)

・自治体などのポイントがたまる

・マイナポータルの利用ができる

・身分証明書になる

・健康保険証など様々な用途で使える

マイナンバーカードとは?

 

マイナンバーという言葉はいつから出始めたのでしょう。

それは、2016年1月からです。

 

社会保障・税・災害補償の行政手続きをこのマイナンバーで利用が開始されています。

マイナンバー制度の導入目的は?

 

・国民の利便性向上

・行政の効率化

・厚生・航平な社会の実現

引用:総務省HP

[マイナンバーカード]:個人番号カードとは、

所持者の住所・氏名・生年月日・性別・個人番号・証明写真が記載されたICカードです。

プラスチック製で大きさは、自動車の免許証や普通のクレジットカードと同サイズです。

 

ちよっと面倒なのが、(デメリットかな?)

マイナンバーカードには、有効期限があります。

・20歳未満 発行から5回目の誕生日 (5年間有効)

・20歳以上 発行から10回目の誕生日 (10年間有効)

さらに、カード裏面にある金色の部分(ICの部分)は、電子証明書が保存されており

年齢にかかわらず、5回目の誕生日 (5年間)が期限となっています。

電子証明書は、証明書などの発行に使用します。

 

カード裏面には、ICチップと磁気(黒帯)があります

 

[今現在までのマイカードで利用・受けられるサービス]

・オンラインで所得税の確定申告 (e-Tax)

・印鑑登録証明書、図書館カード、公共施設利用者カード

・コンビニでの住民票、印鑑登録証明書、戸籍関連証明書、税務関連証明書など

 (一部自治体では、マイナンバーカード使用できる設備の設置が遅れているところもあります)

マイナポータルとは?

マイナポータルとは、日本政府が運営しますオンラインサービスです。

引用:内閣府HPマイナポータルとは

マイナンバーが保険証になる!いつからか?のまとめ

マイナンバーが健康保険証に利用できるのは、2021年3月からです。

とても便利そうなのですが、開始から3年半も近く経過しましたが

 

いまだ普及率は10%台と低迷しています。

その理由としては、現時点でも、あまりメリットがなく、マイナンバーカードを作るときや、

カードの有効期限があったり、記載内容の変更に手間がかかり面倒だというデメリットの方が

大きいのが、大きな理由と考えられています。

 

マイナンバーカードを申請するために、わざわざ写真が必要となると、はい、そうですかと、

気軽にできないですよね。緊急性や必要性がないので、そして面倒ですよ。

 

そこで、普及させるために、健康保険証としての機能を追加するという手段に

出たわけです。

 

どうなるでしようか?

でも、遅かれ早かれ、国として動いていくので、余裕があるときにでも

申請して作ってもいいのかなとも思います。

 

[ad#co-4]

コメント

タイトルとURLをコピーしました