三菱UFJ銀行が年1200円の口座維持手数料を検討!いつから条件は?

経済

三菱UFJ銀行が、年1200円の口座維持手数料を導入することを検討しているとの報道がされました。口座維持手数料とはなんでしょうか?また、いつから導入され、その条件とはどのような内容ようなのか、詳しく調べてみました。

 

「口座維持手数料」とは、どのようなことなのでしょうか?

文字通りでなんとなくわかるようですが

 

「口座」「維持」「手数料」から口座を維持するための手数料

ということでか。これだけでは分からないですね。

 

いままでに、このような言葉を聞いたことが無いように思われ

ますが、どのような意味があるのか、また、なぜ今、導入を検討するに

至ったのかなど、背景を調べてみます。

スポンサーリンク

そもそも口座維持手数料とは?

口座維持手数料とは、ひとことで簡単に言うと

銀行に口座をもっていると、それだけで手数料がかかる

ということです。

 

日本では、馴染みがないのですが、

海外の銀行においては、すでに導入されています。(ところがある)

三菱銀行UFJが年1200円の口座維持手数料を検討する背景とは?

現在、日本の銀行では、超低金利が続いています。(「超」がつくほど)

そうすると、

私達、預金者の「利息」は低い状態のままが続きますね。

 

このような状態の時に、

口座維持手数料が導入された場合、

どのようなことが起こるのでしようか?

 

それは、

銀行からの利息額よりも

この口座維持手数料の方が高くなるといった、

私達、預金者が損をするという可能性が生まれます。

 

その背景には、

銀行の銀行と言われている日本銀行が、マイナス金利になっていることが

あります。

 

つまり、銀行は、日本銀行にお金を預金しても利息は付かずに、

反対に、お金を払っている状況なのです。

さらに、銀行の現況は、経営状況が厳しくなっています

 

その要因が、ネット銀行の台頭です。

まず何と言っても、コストがかからないと言ったメリットが大きいです。

 

通常の銀行では、まず場所代がかかります。それも、駅前でなければいけない事情がありま

す。さらには、人件費、お客様が来店してくれば、そのお客様の対応ひとりひとりします。

 

いままでこのような銀行の姿は、現代では、大きな業務コストになってきているのです。

この銀行のコスト問題を見直していくと

そうなのです。私たちが利用する銀行の口座に目が向くわけですよ。

 

なんでも、私たちが口座をひとつつくる場合に通帳の印紙代やデータを管理

するために発生するコストは、

ひとつの預金口座あたり、年間2,000円~3,000円かかっているらしいのです。

 

という訳で、このコストを預貯金をするお客様である私たちに

少し負担をしていただきたい!

というのが、現在、銀行が苦しい経営状況の銀行の言い分なのです。

 

納得できるでしょうか?

預金しても、ほぼ、利息付きませんよね。

三菱銀行UFJが年1200円の口座維持手数料をいつから、どんな条件で?

では、三菱銀行UFJは、この口座維持手数料を導入に当たって、いつから実施を考えているの

でしょうか。また、口座維持手数料を支払う条件には、どのようなものがあるのでしょう。

 

実施時期については、2020年の秋以降

支払う条件となるものは、口座を新設する預金者が対象となり

出金や入金などの取引が2年間無かった場合ということです。

 

ちなみに、りそな銀行では、すでに口座維持手数料が導入されています。

ネットの声をどうぞ

三菱銀行UFJが年1200円の口座維持手数料を検討!いつから、条件は?のまとめ

銀行経営も大変らしい。のは、分かりました。

しかし、定年退職し、その退職金1千万円を銀行に預けても100円という現実。

 

現代の小学生の小遣いにもならない額で、眠ったままの口座維持手数料が年1200円

単純比較するものではないけど、

なにか、モヤモヤ感が・・・。

 

大変な時代に突入するのを感じます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました